ぎやまん=ディアマンテ
だった件
ディアマンテはダイヤモンドのことですが、聞き間違えたむかしの人がディアマンをぎやまんと言ってそのダイヤを先端に付けたカッターで江戸切子のようなガラス細工をしたからカット加工のがらすっぽいものをギヤマンと呼んだとか。
指輪サイズ、金属アレルギーとアクセサリー研究中の現在とこれまでのインスタレーション作家活動。ぱっと見はとり立てて際立つ冴えもないものなのに、見えないところに、労を惜しむことなく技と手間がかかっている贅沢さをモットーに鍛金チタンによる金属アレルギーに対応したアクセサリー作り
ぎやまん=ディアマンテ
だった件
ディアマンテはダイヤモンドのことですが、聞き間違えたむかしの人がディアマンをぎやまんと言ってそのダイヤを先端に付けたカッターで江戸切子のようなガラス細工をしたからカット加工のがらすっぽいものをギヤマンと呼んだとか。
たまには人間、毒も必要。
理路整然としたものばかりで、四角四面にとらえたことばかりでは
おもしろみもない。
エコを声高にさけんでみても、常に安全で清潔な無菌状態にいれば
逆に免疫力が低下してしまうのがにんげん。
几帳面に仕上がった清楚でシンプルな美しさには、物足りなさを感じるのは
どうしてか。
真っ白な障子に穴をあけたくなる、白い平面に点を見つけたくなる、
干渉の手ごたえをみたり、ダメージを与えたくなるのはどうしてか。
たとえば定番で平凡な結婚指輪にハンマー痕を味として加工することと似てはいないか。
titanは硬く難切削材でダイヤなどの石留めできる職人さんはほとんどいない中、難しい加工を積極的に研究中。チタンリングに、ダイヤモンドを彫り留め。
シルバーよりも地色のトーンが暗めなので、無色のダイヤが一段と白く明るく輝き、チタンに入れたダイヤはコントラストで引き立って美しい。
ダイヤは無色のほか、ブルーダイヤ、ピンクダイヤ、ブラックダイヤがあるが、ブラックダイヤは不透明で反射が少なく、透明ダイヤの効果のように引き立たない。地色が暗いところに、ブラックダイヤが入るとかなりシックでブラックな印象が増す。
天然石には因縁が憑いてくるのでちょっと、とお考えの向きにはczキュービックジルコニアというのもひとつの手で、ダイヤ効果と同じ、チタンとのコントラストが映える。
石を埋め込むと、表面の密度がデザイン的に上がり、引き締まり、表面密度が上がるというか、完成度も上がります。ダイヤがアクセントになるよう計算された配置が必要で、形態やフォルムがジュエリーデザインだと思い込んでいたけれど、ダイヤモンドの美しさに近頃気付き始めやっとダイヤの輝きと指輪の楽しさも考慮したジュエリーデザインに興味が出てきた次第。。。
チタンリングはシルバーリングのように変色はしない素材です。
純度の高い貴金属は普通、やわらかく加工しやすい分、傷つきやすく大切にしなければならないマテリアルですが、チタンは日常使いでも、過酷なスポーツにも耐える丈夫で強い素材です。純チタンでありながら、毎日の愛用条件をクリアーできる硬くて結婚指輪に適した素材と言えます。プラチナやゴールド、シルバーは大事にして傷がつかないように使わないと、がりがりに摩耗してゆきます。
その純度が利点のチタンに、最近コーティング、めっき、プレーティングといった、要するに別もので覆う処理をしたものを見かけるようになりました。ジッポなどの小物などです。せっかく天然の純チタンを人工的に被膜処理してしまうようなことになり、結果日々の愛用で傷がつき、剥げ落ちて、コーティングしなかった方がよっぽどきれいだったような状態になります。チタンはもともと銀のような白っぽい銀色とは違い、濃いめのグレーで、経年変化と毎日の愛用で、常に磨き抜かれた状態を保つ素材です。チタン製造の工場を経営するチタンおじさんによれば、「まったく使用せず、飾っておくだけだとグレーの明度が落ちていく」そうですが、チタンの指輪屋さんによれば、「着用していれば、変色が無い素材=経年変化でも明度は落ちない」との事です。
「酸化」することとさびることを同等だと考えてしまうと混乱が起きるもとです。くわしくはこちらに解説されています。
チタニウムが錆びるかさびないかという見解が真っ二つに分かれている理由