そろそろチタンの金属アレルギー安全宣言

1998年から1例も出た事がない、神宮前に店を構えて金属アレルギーの数え切れないほどたくさんのお客様にチタンの指輪を作り続けて来たのです。チタンアレルギーが一人も出た事がないのが現実です。
皮膚科でもチタンのピアスが推奨され、歯科でもチタンのインプラントが使われているこの事実。
金属アレルギーの金属
→図録
通常の皮膚科のパッチテストはジュエリーに関係ない水銀やマンガンなどの試料があって、疑問を感じていましたが、すぐ近くの神宮前6丁目の皮膚科クリニック様でピアスに関係する金属で金属アレルギーが出るか調べられています。

金属アレルギーの原因は金、パラジウム、イリジウム、プラチナ、銅、銀の順。

どんな体外物質でも金属アレルギーの原因となりうる、チタンも絶対とは言えませんと唱え続けてきましたけれども、どれだけの事例を重ねたら告白できすのでしょう。もうそろそろいいのでは?「チタンこそ安全」と。

2.もう一つ声高に言わせてほしいこと。
金属アレルギーのパッチテストを薦めるのをもうやめよう!

金属アレルギーならパッチテストを、と誰もかれもが言うけれど、疑問に思う。
なぜパッチテストを薦められるのか?それは金属アレルギーの原因は全ての金属であるわけではないので、原因の金属を外すと劇的に改善されるからということらしい。
けれど、体内に異種金属があれもこれも混在させられる治療自体よろしくないことは医学の現場も常識になった時代。チタンを使っていれば問題は起こらないのに、骨折の治療にもチタン、インプラントにもチタン、皮膚科のファーストピアスにもチタン。そうすればパッチテストでロジウムやパラジウムやインジウムであえて赤くさせる必要がないのであります。

安全か危険か 2極論

チタンは安全ですと言いながらも、農薬は安全か危険か。放射能は危険か安全かの極論がみんな好きなのか。
農薬はむかしほど危険じゃない、と思うしかないし、あえて放射能もそういう考えで、福島産の野菜を積極的に買って風評被害を無くすようにと思う。
その一方で無農薬野菜とか有機野菜といった響きにつられてレストランに入る。
不動前の有機野菜のバイキングランチに入ったら、無農薬の野菜とは本来こういうもので、スーパーに売られているものはすべて農薬がたくさん使われているから、もっと有機野菜を宣伝してと店主がしきりに話しかけてくる。けれど、農薬=危険=風評を拡げろというふうに聞こえなくもない。わたしたちは放射能も農薬もいっぱい浴びて神経質にならないように、グランドの土も庭の土も除染除染とキーキー言わないようにしないと、放射能ヒステリーになってしまうということを3.11でいやというほど経験してきている。レストランは農薬を敵だと宣伝してほしいらしい。これはそういった風評でスーパーマーケットのふつうの流通野菜を落として有機野菜を上げる戦法とどこが違う?

消防署の指輪カッターでチタンの結婚指輪が硬くて切れないはうそ

間違いだらけの指摘にこそ注意

危険、悪影響というワードの記事で目をひこうとする無責任な言説があります。チタンは切れないから危険というのは間違いです。消防署で切れた結婚指輪消防署(*1)に指輪を切断するリングカッターが用意されている事をご存知でしょうか?

指輪がはずれなくなることはない。気持ちの上だけで”外れない”と思いこまないことが大事です。

あまり指輪を着けたことがない方へ

はずれます。ヒトのからだは60%が水分です。液体でできているといっても過言ではありません。常に流動的です。太っても骨は太くなっていません。指輪はきついときもあればゆるいときもあるのがあたりまえです。指の太さ、号数はとても変わり易い、戻ることも容易です。

指輪をはずすタイミングを逃して、いつのまにか指から指輪がはずれないくらい急激に膨れ上がるなどという事は、よっぽど何かの事故でないかぎり起こりません

指輪を毎日着けていて、指輪がきつく感じると、指輪をはずしたくなってしまうものです。ちょっとでも圧迫感があると、着けているのがいやになるので、すぐに外すことになります。はずれなくなる前に着けなくなってしまうものです。
ですから指輪がはずれなくなるまでずっと放って置くというのは、指輪を知らないライターさんのいいかげんな記事です。
チタンの指輪を手作りしたことのない方によって都市伝説か、デマゴギーが流布されていますが、人気のチタンの結婚指輪があまりにも硬くて切れないから危険なのでは?ということを読んだというお客さまからのご相談が寄せられました。
「はずれなくなったら危険だから少しゆるめでオーダーしておいた方がいいのですか?」
と聞かれることもあります。将来のはずれなくなる予定もないのに、ジャストでないサイズで作る必要はありません。将来太るかもしれないからといって、大きめサイズで作ってしまって、いつのまにか失くしてしまったのでもう一度ジャストサイズの結婚指輪を作り直したいと、来店されるお客様も居ます。

消防署でもチタンは切れない?   いいえ。

答えは「切れます」。「チタンが硬いから消防署で切れない」というのはうそで、実際に急なご病気が原因で慌てて消防署で切ってしまった事例があり、工房に実際に真っ二つにカットされた指輪のパーツ二つをお持ちいただいたこともあります。
消防署は結婚指輪を切って指から外すときどうやって切るか、皆さんはご存知でしょうか?リングの対面の2箇所カットするのです。一箇所を切って拡げて指からはずすのではないのです。180℃の位置で円を2箇所切り込みを入れて安全に外してくれます。
消防さんの方でも、出来るだけ切らないではずせるように試すと署員さんもおっしゃっています。すべるように何かを塗ったり、意糸を巻いてはずす方法も心得ていて試すそうです。それでもどうしてもという場合のみ切断となるそうです。

プラチナとチタンの指輪

チタンですとプラチナのようにすんなりは切れません。

通常のプラチナの結婚指輪はとてもやわらかく、ほんの少し力が加わるだけで変形しやすいのでつぶれたり歪んでしまい、指から外れなくなるケースもしばしばあり、消防署でカットしてしまう事例が数多くあります。

一方チタンはどうでしょう。
ネット上では未知の強いチタンの指輪に対し、切れないのでは?というイメージが流れています。
チタンリングはゴールドの指輪のように簡単には切れません。しかし実際に切れます。

署員さんは指輪カッターの刃を途中で交換し、替え刃2枚使って切ってくれました。

おかげでカットされたチタンの指輪の断面はスパッととても美しい断面をしていました。切れ味の良い刃を使ったことがわかります。消防署員さん2人がかかりで。
でも、極端なお話ですがすずめ蜂に刺され指輪を外さなければいけなくなった緊急時、チタンの結婚指輪は切れないから危険だ、プラチナの指輪なら簡単に切れるから安全だということにはならないでしょう。

 

歪み易いプラチナと強すぎるチタンどちらが危険?

だれも言わない貴金属の危険性

曲がり易いプラチナの方がはずれなくなるので危険だと言えます。
タングステンの指輪の場合はリングカッターの刃の硬さを上回るかもしれませんが、国産純チタニウム100%は加工可能な金属です。手彫りしたり、切れ目を入れたり加工出来、思い通りのオーダーメイドで、どんなデザインも思いのままに手作りできる金属です。なおかつ傷つかない丈夫で金属アレルギーの味方という唯一の金属素材なのです。
(*1)東京消防局来署するには事前に電話連絡を入れて時間を伝えてからとのことですが、指輪は入ったものは必ずはずせます。脂肪は移動します。お肉は絞ることものばすこともできます。指の骨は太らない
指輪が抜けずらいのは、関節の皮膚がだぶついて、ストッパーのようにひっかかってしまうだけです。関節にデンタルフロスを巻きつけたり、セロテープを張ったり、簡単に抜く方法はあります。焦らないでクールダウンすれば、潮の満ち引きのように、抜ける時間帯があるのです。
突然のご病気で、細胞の浸透圧が調節できないような急激なむくみでなければ、指が細くなる時間帯を待ってはずすことができます。太っても人間のからだの60%が水分です。骨が太るわけではないので、指輪はこつがあればはずすことができます。

つき指で骨は太くなる?

つき指をして一時的に指が太くなるのは変形性関節症です。軟骨の損傷によって指に変化が起きます。しかし骨が怪我の度に丈夫に生まれ変わって前よりも太くなっていくということはありません。残念ながら何度も骨折するほど骨が太く成長することはできません。骨を鍛えて鍛錬を重ねても骨を太くすることはできません。骨を強く丈夫にするために毎日注射を打てばスカスカになった骨を補う方法はありますが、骨の造り自体、骨の直径を太くする、あるいはもっと慎重を延ばすための薬はありません。
指が太くなったり細くなるのはその骨ではなく、骨をとりまく筋肉や血流、発汗に起因しています。骨が太く成長するのは結婚する年齢以前で、一般的に結婚指輪が骨の成長のせいできつくなることはありません。

食品添加物でも同様に、危険でない適正な添加物を悪い、劇薬などと決めつける記事も正しい解説と指摘により削除されています。食品添加物を悪く言う間違った指摘こそ注意と警鐘を鳴らす専門家

タングステンの指輪は抜けなくなるといううそ

タングステンの指輪はとても硬いから抜けないと指輪カッターでも切れないから危険!という人はあまりにも指輪を知らないひとの記事。あまりにもタングステンを知らない。

タングステンであろうとステンレスでもチタンでもジルコニウムでも、指輪が抜けなくなることはないし、切れないというのも間違いで、実際に消防署やジュエリー店でも切れます。加工が出来る、指輪にできるのですからカットもできます。

指輪を切る前に出来る対処法

指輪が抜けないとき、出来ることはいっぱいある

急にむくんだ時に抜けないということが起きた場合、できることはいっぱいあります。手にたまった水分を手を高くしておくだけで改善できますし、むくみがひどい場合は、利尿効果のある食品や飲料を摂取し、塩分を摂らないことで水分を排出できます。むくんだり、ひからびたりするのは体内の浸透圧が関係します。細胞内に水分が流れ出て、しっかり血液中に水分を蓄えられない状態になるとむくんでしまいます。カリウムとナトリウムが関係します。

むくみを解消する食品 消防署にいくひまがあったら、その前に 小豆 トウモロコシ アボカド 納豆 ゴボウ バナナ などの食品やコーヒーや緑茶など利尿作用のある飲食によって、塩分を控えることによってむくみを解消し、指を細くすることが可能なのです。ひとによって1日のうち体調や体温で2号変わるのは普通のことです。あわてて消防署に行って切ってもらう必要はありません。1年かけて太ってしまったから指輪がきつくなったという場合はうっ血することはありません。徐々に太った場合、ゆっくりと脂肪が移動しています。その脂肪は流動的ですので、糸を巻いたりセロテープを張ったり指の関節にしわが寄らないように抜けば指輪をカンタンに抜くことが可能です。抜ける指輪を切るのはナンセンスです。

金属アレルギーと、ジュエリーアレルギーの調べ方

金属アレルギーのパッチテストは、受ける側がジュエリーに対して調べたいと
受診した場合、皮膚科のパッチテストセットはパックになっていて、調べる金属アイテムはジュエリーに対しては、医院によってはトンチンカンな試料が用意されてしまっています。もうテストコースメニューというか、セットになってしまっているので。
ドクターはジュエリーにあまり興味をお持ちでない。
水銀がテスト項目に入っているのは、昔学校の保健室で塗っていた赤チンに水銀が
含まれていたからではないでしょうか。水銀には強い殺菌力があったのでむかしはそうした有害なものが人体に塗られていたのでしょう。水俣病もあった。そのなごりでパッチテストを受けてもジュエリーに水銀が使用されることはありません。

ジュエリーをつけてみて、どうなるかを知りたい場合と歯科で口腔内での金属対策をしたいのか、もっと目的別に検査出来なければ意味がありません。
ゴールドのジュエリーでも含まれている金種はさまざま。そういう金属に造詣の深い皮膚科といってもむりかもしれません。パッチテストはしなくていいと思うのです。
いろいろな金種を用意してジュエリー店で試料を用意して実際に身の回りにあるジュエリー、アクセサリーの金属でテストできるようにすれば皮膚への負担も軽くて済むのでは?
アレルギー性接触皮膚炎が発症するメカニズムはどのようなものですか?公益社団法人日本皮膚科学会
金属アレルギー現状報告/東北大学
パッチテスト陽性反応上位の試薬
1位 塩化コバルト
2位 硫酸ニッケル

チタンのジュエリー素材としての価値

ジュエリーの素材として新しく進出してきている素材にレアメタルと呼ばれるチタン、タングステン、サージカルステンレスなどがあります。

チタンとタングステン、サージカルステンレス、どれが高級なのでしょうという質問を受けました。
プラチナが高級で金が若干下・・・みたいな序列的なものが新素材にもあるのかな・・・と
材質だけで価値判断できると思われる方もいるようですが。

ジュエリーとしての価値はそのデザインやどれだけ手が込んでいるかで付加価値がついてくるわけで、一概に材質が高価だからということは言えません。

貴金属でいえば、最も高い相場で取引きされるプラチナを筆頭に、金、そのあとに銀といった順番はあっても、ジュエリーとしては、ペラペラの粗末な造りの量産されたプラチナリングよりも、ゴールドのしっかりしたデザインの一点ものの指輪の方が高価な例も多々あると思います。

チタンとタングステン、どちらがえらい・・などと言うことはありません。
素材だけに関して言えば、チタンもタングステンもサージカルステンレスも、換金できる貴金属とは別物の工業製品の材質です。

結婚指輪の場合、永く着けるのだから耐久性も気になるし、丈夫で硬い方がいいという気持ちが働くもの。純プラチナ1000や24kゴールドはとてもやわらかく、ピュアが結婚の象徴と謳われるのとは裏腹に、とても歪みやすく日常で使ってしまうと数週間で変形してしまいます。ピュアで純度100%で丈夫な金属といえばダントツにチタンが揚げられ、傷になりにくく、変色しにくく、研究対象として申し分ないおもしろい金属がチタンなのであります。

強さを表すのに、「ゾウが踏んでも壊れない」とか100人乗ってもというのがありましたが、チタンも車にひかれても大丈夫とか劇薬でも大丈夫とかと言いたいところではありますが、果たして想定の必要があるかどうか。チタンは硫酸でも大丈夫なのですがチタンリングをはめて硫酸触っていいですとは言いたくありません(>_<)高濃度アルカリにと言う前に指輪より指が大丈夫ではないです。

売れるデザインと売りたいデザインと売りやすいデザインと売れ筋価格

売れるデザインとは

結婚指輪のデザイン。
マーケティングをして商品企画をして、デザインしながらも、過去の統計が頭に入っているので、それに基づいた方向で決められるので、市場に受け入れられないようなものは生み出さないかも。

作家によって、価格の決め方が違うわけですが、委託販売の作家からはとくに悩みのタネなのだと言われます。
動きやすい価格というのは手頃な価格とは異なります。
安ければ安いほど良く売れるわけではないし、安さを追及する人向けに作りたくないわけです。デザインを評価されたいわけで、気に入ってくれる人に出会いたいと作家は思って作っています。

ましてや一生ものの結婚指輪を「激安」と広告されているところをクリックするひとっているのでしょうか?検索の右側にでている広告のうたい文句には疑問。。。

作家のデザインの方向性によって、売れ筋はまったく異なります。
20ブランド、多いときで40作家の作品群をお預かりし委託販売し、毎日店頭にたちましたが、店内でぐるっと作品を見渡す来店客は興味があれば手をのばしてじっくり見られるようなしくみなのですが、作家ごとのカテゴリーでディスプレイせず、リング、ペンダント、ピアスごとの配置をしているにもかかわらず、同一の作家の作品を手に取りながらぐるっと回っていかれるわけです。
こちらは一切説明せずとも、お客様は自分の好みで自然と同じブランドのアクセサリーをひとつひとつ手に取って見て回る。鑑識眼を持ち、嗜好がはっきりしているということでしょう。売れるデザインとはそうした訴求力のある作品のこと、そのアピールが成功していること、受けてに伝わったもの。

プラスチックの逆襲という本を読みました。
デザインは価値を与える。
素材も価値を与えます。
天然素材の皮や木が本物で、プラスチックはニセモノ。まがいものといったイメージがありました。しかし現代には、かつての安っぽいプラスチックに代わって、金属にも負けないような機能性とデザインを備えた新しいプラスチック製品が日常に浸透してきています。
ただ単に、天然素材をプラスチックに置き換えただけだった昔、それはイミテーションの匂いがつきまとっていました。加工性のよさという利点だけで、デザインされていたのかもしれません。でも今のプラスチックはその特性を活かした家具も生まれています。

指輪サイズのきつさ加減

どのくらいのきつさ加減がベスト?

指輪のきつさの度合いはきつい、ゆるい、ちょうどいい
印象に残ってしまうのは、抜けなくなる恐怖ですか?

指はいつも変動があるのをご存じでしょうか?

指輪をはめたりつけたり何回も繰り返すうちにマッサージを続けたような血行の良い状態になります。
ほてっている時のサイズと、クールダウンしているときのサイズは増減があり、それは指だけではなく、足にも言えることで、安静にしている時と、運動時マックスのときとの差です。

ほてっている時に合わせない

ひとのからだはほんの10分もするとクールダウンします。
あわててほてっている時に、つまりマックス時に合わせて「きつい」という恐怖を取り除こうという気持ちになり、サイズを大きくしてしまって後悔しないように。
指輪はきつくても指輪として機能できます。
しかし、ゆるくて落ちそうになったらもう指輪ではなく単なる輪っかになって機能しなくなります。

指輪のサイズを測ることにかけては、自身がありますが、どうもひとによって
「きつい」の認識がかなり違っております。

サイズ8号の指の場合

7号と8号と9号をはめてみたとき、
7号できつい、8号でちょうどいい、9号だとゆるいということで
8号にフィットするように作るわけです。

ただ、8号ではきつい、
9号では抜けそう
というのは、8号が実はぴったりなのに、
抜けなくなったらお店のリングだし、こわいという気持ちが働き、
初めて来た知らないシルバーアクセサリーの店で、着けたことのない指輪をはめるわけですから
締め付けられたという勘違いになってしまうようです。

自宅に帰ってリラックスしていると指輪がゆるくなってくるという現象が
多々あります。
きつめでも、うっ血していなけれな大丈夫なのに、どうも
指輪を怖がる人が多いです。特に着け慣れないメンズに。

シルバーアクセサリー加工のアルバイト募集 (手作りのアトリエ) 

シルバーアクセサリー
シルバーに、チタンを組み込んだアクセサリー、チタンのペアリングからペンダントまで
貴金属加工、ジュエリー、アクセサリー 委託販売・デザイナークリエイター 職人募集
ブライダルリングのデザイン

ジュエリーにハンマー痕

たまには人間、毒も必要。
理路整然としたものばかりで、四角四面にとらえたことばかりでは
おもしろみもない。
エコを声高にさけんでみても、常に安全で清潔な無菌状態にいれば
逆に免疫力が低下してしまうのがにんげん。
几帳面に仕上がった清楚でシンプルな美しさには、物足りなさを感じるのは
どうしてか。
真っ白な障子に穴をあけたくなる、白い平面に点を見つけたくなる、
干渉の手ごたえをみたり、ダメージを与えたくなるのはどうしてか。
たとえば定番で平凡な結婚指輪にハンマー痕を味として加工することと似てはいないか。

チタンにダイヤを埋め込んだ

titanは硬く難切削材でダイヤなどの石留めできる職人さんはほとんどいない中、難しい加工を積極的に研究中。チタンリングに、ダイヤモンドを彫り留め。
シルバーよりも地色のトーンが暗めなので、無色のダイヤが一段と白く明るく輝き、チタンに入れたダイヤはコントラストで引き立って美しい。

ダイヤは無色のほか、ブルーダイヤ、ピンクダイヤ、ブラックダイヤがあるが、ブラックダイヤは不透明で反射が少なく、透明ダイヤの効果のように引き立たない。地色が暗いところに、ブラックダイヤが入るとかなりシックでブラックな印象が増す。

天然石には因縁が憑いてくるのでちょっと、とお考えの向きにはczキュービックジルコニアというのもひとつの手で、ダイヤ効果と同じ、チタンとのコントラストが映える。

石を埋め込むと、表面の密度がデザイン的に上がり、引き締まり、表面密度が上がるというか、完成度も上がります。ダイヤがアクセントになるよう計算された配置が必要で、形態やフォルムがジュエリーデザインだと思い込んでいたけれど、ダイヤモンドの美しさに近頃気付き始めやっとダイヤの輝きと指輪の楽しさも考慮したジュエリーデザインに興味が出てきた次第。。。

チタンパーツと布

制作のスタイル。
素材は違えど今思えば、制作スタイルには共通項も。
現在のチタンリングも、昔制作したインスタレーションも、振り返って見れば、パーツごとに作った要素を組み上げてひとつの作品に空間構築するスタイルを取っていたように思われ。。

pre0081.JPG
素材はチタンと柔らかい繊維とで、まるで違いますが、色や形でパネルを建てていく手法は同じ。予定調和的な形より、見たことも無い形を探りだすためかもしれません。パーツごとに作り貯めたものを組み合わせるうちに、意外なコンビネーションが生まれることも。

noma.jpg

nihonbasi.jpg

チタン部品も、布や和紙の作品も、パーツ単体で転がっていてはがらくたのようなもの。
それぞれに役割を持たせ、支え合う役どころを与えることで、1個の構造体とする。

部品ひとつひとつが独立し、奇妙な空間を持っており、それらをまた組み合わせるとさらなる新境地に会えそう。